暮らしの安心・安全のために耐震補強
地震によって起こる建物の倒壊や破壊を未然に防ぐ為に、倒壊や破壊の可能性の有無を把握するために耐震診断を行います。
耐震診断を行うことによって、震度6強から震度7程度の地震が発生した場合に建物にどの程度の被害が出るかがわかります。
その診断の結果、建物に倒壊や破壊の可能性があると診断された場合、耐震補強を行います。
倒壊や破壊しないためにどのように建物と補強していくか計画することが必要になります。
これを耐震補強設計といいます。
この補強設計図の内容をもとに補強工事を行います。
そうすることで、巨大な地震が発生しても建物の中にいる人が命を失うような倒壊や破壊を免れる事ができます。
このような診断や工事はどのようにして業者に依頼できるのだろうか。
一般財団法人日本耐震協会(JSDA)で依頼することができます。
見積もりの依頼は電話やメールでできます。
見積もりは、無料で行ってくれるので気軽に依頼することができます。
いつ巨大な地震があるのか予測できないのでしっかりした準備が安心できる暮らしを与えてくれます。